
Windows PCを使用しているとカメラが映らないことがあります。また以前までは普通に使用していて、急にカメラが映らないことも起こります。今回はアプリの問題ではなくパソコンに問題がある場合の解決方法について紹介します。
カメラが映らない原因はアプリの設定にある場合もありますが、急に映らなくなった場合は「Windows PC」に問題がある可能性があります。ただし「Windows PC」に原因がある場合でも物理的な故障の場合は解決できません。その場合は「USBのWebカメラ」の購入をおススメします。
今回の「Windows PC」のカメラの説明は「Windows 10」で行っています。

カメラが映らない原因は?
Windows PCを使用してカメラが映らないことがありますが、アプリ側か?PC側か?の判断のために、Windows PCのカメラを起動して確認します。

Windowsのスタートボタンをクリックして「か行」からカメラを起動します。

カメラが映るとアプリ側に問題があります。

「カメラが見つかりません」と表示された場合は「物理破損」か「ソフトウェア」の問題が考えられます。
Windows PCのカメラの「物理破損」の場合は下記の手順を行っても解決できませんが、判断材料になるため確認作業を行ってください。
カメラへのアクセス許可
カメラへのアクセス許可設定を確認します。アプリごとにカメラ設定も行えるため一つずつ確認するようにします。

①「スタートボタン」をクリックして、②「設定」をクリックします。

「プライバシー」をクリックします。

スクロールして「カメラ」をクリックします。

「このデバイスのカメラへのアクセスを許可する」の「変更」をクリックして、「このデバイスのカメラへのアクセス」が「オン」にします。

「アプリがカメラにアクセスできるようにする」で「オン」にします。

スクロールして対象のアプリを「オン」にします。
「代表的なアプリ」がカメラへのアクセスが「オン」になっていないとカメラが映りません。
カメラのリセット(初期化)
カメラが映らない場合に「カメラのリセット」を行うことでカメラ機能がリセットされてカメラが映ることがあります。今回はカメラのリセットの方法を説明します。

「設定」より「アプリ」をクリックします。

①「アプリと機能」をクリックして、②「カメラ」を確認します。

①「カメラ」をクリックして、②「詳細オプション」をクリックします。

カメラの設定の「リセット」を行います。

①「リセット」をクリックして、②「このデバイス上のアプリのデータが、基本設定とサインインの詳細を含めて完全に削除されます」で「リセット」をクリックします。

リセットが完了すると、「リセット」横にチェックが入ります。
カメラのドライバー再インストール
カメラのドライバー再インストール方法について紹介します。ソフトウェアの問題でカメラが映らない場合、ドライバー再インストールを行うことでカメラが映り解決することがあります。そのためカメラのドライバー再インストールをお試しください。

「スタートボタン」を右クリックして、「デバイスマネージャー」をクリックします。

「カメラ」内の対象のデバイスをクリックします。※PCによって対象のデバイス名が異なります。

対象のデバイス名で右クリックして、「デバイスのアンインストール」をクリックします。

「デバイスのアンインストール」で「アンインストール」をクリックします。

「デバイスマネージャー」内で「カメラ」のアイコンが無くなったことを確認する。

「操作」より「ハードウェア変更のスキャン」をクリックします。

「カメラ」アイコンが表示されたら、パソコンを再起動します。
まとめ

デバイスマネージャーでカメラの対象のデバイスが「!」と表示される場合は、ドライバーが上手く適用されないか、カメラが破損している可能性があります。またデバイスマネージャーでカメラが表示されてない場合は故障している可能性がありますが、「ハードウェア変更のスキャン」を行うことでカメラが表示されることもあります。
また「Windows PC」に搭載しているカメラは故障することが多く、またUSBのWebカメラの方が画質も綺麗でおススメです。