NTT DoCoMoのSIMをPC直差しで使用中です。
NTT DoCoMoのSIMで通信速度を計測しました(自宅編)。
前回計測したブログを載せるので参考にして頂けますか。
前回同様、現在はNTT DoCoMoでmoperaというISPを使用しています。
今日もMyメインPCであるThink Pad X1 Carbonに差したDoCoMoの通信速度を紹介するよ!
画像はないので数字だけ記載すると、Download(74.06Mbps)、Upload(7.63Mbps)となりました。
通信速度の評価を発表しますよ!
本日の通信速度の採点します。
自己評価は5段階中「3」となりました。
Downloadの速度は問題はありません。というかむしろ満足していますし、Downloadの速度だけを考えると「5」にあたると思います。
ですが、Ping「38」となってるのでそこがマイナスポイントです。
まあゲームとかするわけではないのですし、Pingが必要というわけではないのですが、満点というわけにはいかないので。
thinkpad x1 carbon カスタマイズモデル LTEモデル搭載 | |
---|---|
プロセッサー | インテルR Core? i7-7500U プロセッサー(2.70GHz, 4MB) |
初期導入OS | Windows 10 Home 64bit |
ディスプレイ | 14.0型FHD液晶 (1920×1080 IPS 300nit 光沢なし) |
メモリー | 16GB LPDDR3 1866MHz (オンボード) |
ハード・ディスク・ドライブ | 256GB ソリッドステートドライブ PCIe-NVMe (OPAL対応) |
標準保証 | 1年間 引き取り修理 |
グラフィックス | インテルR HD グラフィックス 620 |
バッテリー | 3セル リチウムイオンバッテリー (57Wh) |
ポインティングディバイス | ThinkPadクリックパッド |
セキュリティーチップ | TPMあり |
ワイヤレス | インテルDual Band Wireless-AC 8265(2×2) BlueTooth4.1 |
WWAN | WWAN あり |
Near Field Communication | NFCなし |
なかなか良い、バランスの取れたスペックだと思います。
メモリ(16GB)はオンボード(増設不可)なので最初から狙った上で多めにしています。
また、Windows10はある程度メモリを消費してしまうので余裕を持たせたかったですね。
パソコンはSIMを差せれば、外出先などでより快適になりますのでおススメですよ。
ではでは。