最近は「Ryzen5 5500U」ノートPCでコストパフォーマンスの高いモデルが販売されていますので、「Ryzen5 5500U」を中心に紹介することが増えてきました。
そのため今回は「Ryzen5 5500U」のスペックとノートPCを紹介していきます。
「Ryzen5 5500U」のスペック
最近のノートパソコンでは「Ryzen5 5500U」搭載の低価格モデル、コストパフォーマンスの高いモデルが多くなっていすので「Ryzen5 5500U」のスペックについて紹介します。
Ryzen 5 5500U | |
---|---|
プラットフォーム | ノートPC |
CPUコア数 | 6 |
スレッド数 | 12 |
最大ブースト・クロック | 最大 4.0GHz |
基本クロック | 2.1GHz |
L2キャッシュ合計 | 3MB |
L3キャッシュ合計 | 8MB |
デフォルトTDP/TDP | 15W |
AMD Configurable TDP (cTDP) | 10-25W |
Processor Technology for CPU Cores | TSMC 7nm FinFET |
最大温度 | 105°C |
発売日 | 1/12/2021 |
PCI Expressバージョン | PCIe® 3.0 |
メモリータイプ | DDR4 – Up to 3200MHz LPDDR4 – Up to 4266MHz |
グラフィックス・モデル | AMD Radeon™ Graphics |
GPUコア数 | 7 |
グラフィックス周波数 | 1800 MHz |
数字を並べるスペックだけでは分かりにくいですね。次に「Ryzen5 5500U」の強みを紹介します。
・インターネット(ネットサーフィン)や書類作成、Youtubeなどの動画視聴や簡単なプログラミング、コストパフォーマンス高い
動画・画像編集やゲームなどの専門的な用途には向いてませんが、普段使いに困ることはないモデルとなります。そのためコストパフォーマンスの高いおススメしたいモデルとなります。
今おススメしたい「Ryzen5 5500U」搭載モデル、HP製ノートPC!

日本HP製の「HP 14s-fq」は「Windows 11 Home 64ビット Ryzen 5 5500U」モデルですが「52,000円」で販売されています。
ミドルクラスのノートパソコンとして価格も含めておススメしたいノートパソコンとなります。
また現在「Ryzen 5 5500U」搭載のノートパソコンは日本HP製が価格低めで、ぜひチェックしてほしいメーカーとなります。
スペックについて記載します。
HP 14s-fq | |
---|---|
OS | ・Windows 11 Home ・Windows 11 Sモード(AMD 3020e モデル) |
CPU | ・AMD Ryzen 5 5500U モバイル・プロセッサー ・AMD Ryzen 3 5300U モバイル・プロセッサー ・AMD 3020e モバイル・プロセッサー |
メモリ | ・8GB ・4GB(AMD 3020e モデル) |
ストレージ | ・256GB SSD ・128GB SSD(AMD 3020e モデル) |
ディスプレイ | 14.0インチワイド・フルHDブライトビュー・IPSディスプレイ(1920×1080)光沢 |
無線機能 | ・IEEE 802.11ax (Wi-Fi 6)、 Bluetooth 5.2 ・IEEE802.11a/b/g/n/ac、 Bluetooth 5.0(AMD 3020e モデル) |
質量 | 約 1.33kg |
バッテリー | ・最大 9 時間 30 分 ・最大 8 時間 30 分(AMD 3020e モデル) |
保証 | 1年間(引き取り修理サービス、パーツ保証、電話サポート) |
15.6インチのHP製ノートPCが52,000円!

「HP 15s-eq」はCPU「AMD Ryzen 5 5500U」・メモリ8GB・SSD512GBのスペックを持つ15.6インチ15.6インチワイド・フルHD・IPSディスプレイ(1920×10800)液晶搭載ノートパソコンがお値段「52,000円(税込・送料無料)」で購入出来ますから、おすすめモデルとなります!
その他のスペックについて紹介します。
HP 15s-eq | |
---|---|
OS | Windows 11 Home |
CPU | AMD Ryzen 5 5500U |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 512GB SSD |
ディスプレイ | 15.6インチワイド・フルHD IPSディスプレイ(1920×1080)非光沢 |
グラフィックス | AMD Radeon™ グラフィックス |
カラー | ナチュラルシルバー/ピンクローズ |
無線機能 | IEEE802.11a/b/g/n/ax(Wi-fi 6)、Bluetooth 5.2 |
キーボード | 日本語配列、テンキー付き |
バッテリ | 最大 9 時間 30 分 |
保証 | 1年間(引き取り修理サービス、パーツ保証、電話サポート) |
Lenovo製ノートPCも「Ryzen5 5500U」モデルが低価格でおススメです

AMD Ryzen 5 5500U 搭載のLenovo製のノートパソコンで価格が「49,940円」とお安くなっています。5万円台でも安く感じるので4万円台はかなりお得ですね。
インターフェースは「電源コネクタ、USB 3.2 Gen 1、HDMI、USB Type-C 3.2 Gen1、マイクロフォン/ヘッドフォン・コンボ・ジャック、有線LAN(RJ-45)、USB 2.0、セキュリティキーホール」と必要なポート類は搭載されているため安心です。
スペックを紹介します。
Lenovo V15 Gen 2 | |
---|---|
OS | Windows 11 Home 64bit |
CPU | AMD Ryzen 5 5500U (2.10 GHz 最大 4.00 GHz) |
メモリ | 8 GB DDR4-3200MHz (オンボード) |
ストレージ | 256 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe |
液晶 | 15.6″ FHD液晶(1920×1080)TN, 光沢なし, LEDバックライト |
無線 | IEEE 802.11ac/a/b/g/n (Wi-Fi準拠) 2×2 |
グラフィックス | AMD Radeon グラフィックス |
内蔵カメラ | 720p HDカメラ (プライバシーシャッター付) |
保証 | 1 年間 引き取り修理 |
「Ryzen5 5500U」搭載ノートパソコンはコスパ高い
現在「Ryzen5 5500U」搭載しているノートパソコンは低価格のPCが増えていて、とてもコストパフォーマンスが高くなっています。もしPC買い替えを考えている場合は「Ryzen3」などのモデルではなく「Ryzen5 5500U」搭載のノートパソコンから探すことをおススメします。
また「Ryzen5 5500U」でも動作が重い作業などを考えている場合は高スペックのノートパソコンも良いですが、デスクトップPCなども検討した方がよいかもしれませんね。
・外出先から「nasne」をVPNを使って再生しよう!【PC TV Plus】
・「PC TV Plus」で「nasne」が再生できなくなってしまった【PC TV Plus】
・nasneをより快適に。視聴・録画・書き出しアプリ「PC TV Plus」をレビュー
・nasneを無線LAN(wifi)化してどの部屋からも視聴可能にしよう。
・Windows上の画像やファイルのバックアップ(復元)について
・購入した「ThinkBook 14 Gen3」のメモリ増設とSSDの交換行いました
・iPadの「Video & TV SideView」の録画予約について