私のVDSL接続でのインターネットのダウンロード速度を紹介します。Part2。
本日11時頃のダウンロード速度を紹介します。
私のマンションはVDSL環境の1Gbpsではなくて、少し古いタイプのようで100Mbpsが理論値最高速度となります。ですので理論上は「100Mbps」がマックスです。
今回の計測値も「91.60Mbps」となったので、かなり満足しています。
私のプロバイダは以前書いた下記のブログが参考になると思います。
安定のダウンロード速度「90Mbps」以上です。
何度か計測していますが、今日も安定のダウンロード速度「90Mbps」以上となりました。
それもこれも、@niftyの「V6プラス」おかげです。「IPv4」のみですとゴールデンタイムは数Mbps~数Kbpsすした。ネット遅すぎて笑えるぐらいでしたよ。
私と同じようにネットの速度が遅くて困っているかたは、ぜひ「V6プラス」へ変更することをおススメします。
「V6プラス」への加入で迷っているかたは上記の以前書いたブログを参考にしてください。
念のため私のPCスペックを紹介します。
Lenovo X1 Carbon カスタマイズモデルとなります。
thinkpad x1 carbon カスタマイズモデル LTEモデル搭載 | |
---|---|
プロセッサー | インテルR Core? i7-7500U プロセッサー(2.70GHz, 4MB) |
初期導入OS | Windows 10 Home 64bit |
ディスプレイ | 14.0型FHD液晶 (1920×1080 IPS 300nit 光沢なし) |
メモリー | 16GB LPDDR3 1866MHz (オンボード) |
ハード・ディスク・ドライブ | 256GB ソリッドステートドライブ PCIe-NVMe (OPAL対応) |
標準保証 | 1年間 引き取り修理 |
グラフィックス | インテルR HD グラフィックス 620 |
バッテリー | 3セル リチウムイオンバッテリー (57Wh) |
ポインティングディバイス | ThinkPadクリックパッド |
セキュリティーチップ | TPMあり |
ワイヤレス | インテルDual Band Wireless-AC 8265(2×2) BlueTooth4.1 |
WWAN | WWAN あり |
Near Field Communication | NFCなし |
ではでは。